人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今澤知江の くらし「カワイイ!」レシピ

imazawajpt.exblog.jp
ブログトップ

厚真町(あつまちょう)すたこら訪問記・地産地消に挑戦そして感激!

1月の大寒の訪れと共に、北海道勇払郡厚真町(あつまちょう)のグリーンツーリズム研究会に参加するため、厚真町へすたこらと行ってきました。寒さを覚悟して行ったのですが、日中は雪が降ることもなくちょっとだけ温か、と言っても、川は凍り付いていました。やはり寒そうですよね。実は、ダウンのロングコートを着ても震えていました。やはり北海道は寒いーー!
厚真町(あつまちょう)すたこら訪問記・地産地消に挑戦そして感激!_e0133362_223562.jpg

今回は、研究会と委員会の会議の間が一日空いたので、その日を利用して「加工体験」をしてみることにしました。いつも、宿泊している「こぶしの湯あつま」という温浴施設の中に、町の人が誰でも利用することができる「加工場」があるのです。そこで「豆腐作り」と「そば打ち」をすることにしました。が、それは、それを作ったら夜は「試食」という名目の飲み会をしようと言う予定(魂胆?)を組み込んでのこと。楽しみ!
が、それを教えてくださる町の有志の3先生、事前の打ち合わせも綿密のようです。そばを教えてくれる酒井さん、取りまとめ役の桐木さん、豆腐作りを教えてくれる小納谷道子さんです。
厚真町(あつまちょう)すたこら訪問記・地産地消に挑戦そして感激!_e0133362_22114823.jpg

小納谷さんは昨夜から「大豆をうるかし」(うるかすは北海道の言葉、浸して柔らかくすること?)準備くださいました。もちろんご自身で作った大豆です。それがすごいですよね!それを石臼(機械の中がそうなっています)で挽きます。
厚真町(あつまちょう)すたこら訪問記・地産地消に挑戦そして感激!_e0133362_2215042.jpg

その挽いた大豆を沸騰したお湯(風呂桶ぐらいの鍋で沸かしたもの)に入れて、よく混ぜます。
厚真町(あつまちょう)すたこら訪問記・地産地消に挑戦そして感激!_e0133362_22165432.jpg

それを漉すと、豆乳とおからになります。その豆乳の美味しいこと!豆の味が素直に伝わって、豆ってこんなに優しい味なのだとわかりました。
厚真町(あつまちょう)すたこら訪問記・地産地消に挑戦そして感激!_e0133362_2218770.jpg

豆乳を混ぜながら、「にがり」を加えていきます。
厚真町(あつまちょう)すたこら訪問記・地産地消に挑戦そして感激!_e0133362_22282817.jpg

それをしばらくその温度を保ったまま置いて、その後、型に流し込み固まるのを待ちます。固まったら、水の中で切り、できあがり。ふわふわで柔らか。でもしっかり豆の味がするステキなできばえでした。
厚真町(あつまちょう)すたこら訪問記・地産地消に挑戦そして感激!_e0133362_2222135.jpg
厚真町(あつまちょう)すたこら訪問記・地産地消に挑戦そして感激!_e0133362_22223354.jpg

その豆腐が固まるのを待つ間に「そば打ち」がスタート。そば粉は桐木さんが作られたものです。ここからは個人作業なので、一同まじめな表情で望んでいます。参加者は、その施設の関係者とグリーンツーリズム研究会の有志の方たち。男性陣は、初めて「男子厨房に入る」という方ばかり。真剣さがちがいますね。でも、その真剣さは、その後の飲み会で美味しいものを食べたい一心だったのかも?まずは、粉を降り、水と混ぜるところから・・少量の水でまとまるのに驚きでした。水は少しずつ入れて行くことが肝心のよう。混ぜて、こねて、まとめて・・・慎重な作業が続きます。ここまではどうにか一律のできばえなのですが・・・
厚真町(あつまちょう)すたこら訪問記・地産地消に挑戦そして感激!_e0133362_0211781.jpg

厚真町(あつまちょう)すたこら訪問記・地産地消に挑戦そして感激!_e0133362_0324169.jpg

厚真町(あつまちょう)すたこら訪問記・地産地消に挑戦そして感激!_e0133362_22314288.jpg

まとめたモノを、のばしにかかります。麺棒は「ネコの手」でころがす、つまり手のひらだけで転がしていくこと。ここから難しさ全開になってきました。
厚真町(あつまちょう)すたこら訪問記・地産地消に挑戦そして感激!_e0133362_0254113.jpg

さらに大きくのばしていくと、あれあれ均一にならないし、四角くなるはずがならないし・・・かなり難しい。酒井先生直々に教えてくださって、なんとか皆さん、それらしくなってきました。
厚真町(あつまちょう)すたこら訪問記・地産地消に挑戦そして感激!_e0133362_22321658.jpg

グリーンツーリズム研究会会長で農業委員会会長でもある小納谷守さん。料理をしたこともなかったのに、「そば」を作れて大感激していました。やればできる!って感じでしょうか。
厚真町(あつまちょう)すたこら訪問記・地産地消に挑戦そして感激!_e0133362_22393338.jpg

「そば」は、こんな感じにできあがりました。切り方が一律にならず、細いの太いの入り交じりですが、一応は「そば」になっています。感激!何回か続ければ、簡単にできるようになりますよ・・とは先生のありがたいお言葉でした。家でもやってみよう・・と、その時は決意した私でしたが・・。
厚真町(あつまちょう)すたこら訪問記・地産地消に挑戦そして感激!_e0133362_22402965.jpg

その後の飲み会で、この「そば」の写真しか撮れませんでした。美味しいと感激している間に酔っぱらって写真を撮ること忘れていました。地元の米で作った酒「美苫」を飲みつつ、食べたり、話したりと、夜は更けていきました。楽しく美味しい一日でした。
厚真町(あつまちょう)すたこら訪問記・地産地消に挑戦そして感激!_e0133362_22405514.jpg

その土地で作られた「大豆」と「そば粉」を使っての「加工体験」、なんて贅沢な経験なんでしょう!そんなこと東京にいたら望むべくもないことです。そのおいしさは格別でした。男性陣も「こんなに楽しく、おいしいなんて!」と大感激。自分で作って食べる。しかも地産のものでできるなんて!こういう楽しい体験が、本当の「グリーンツーリズム」と実感した一日でした。みなさーーーん!北海道に行ったら厚真町に立ち寄って、こういう体験もしてみてくださいね。事前に予約さえすれば作れますよーーー。本当の北海道が味わえ、楽しめ、地産地消の意味がよくわかります。北海道を知るには、これが一番かも。
by imazawajpt | 2010-02-03 22:22